自分を好きになろう

人生で味わったうれしさも悔しさもフル活用して、新しいことにチャレンジしよう

発達障害人のライフハック

発達障害の診断を受けたら遅刻をしなくなった話

今年、私は医療機関での検査の結果、 広範性発達障害の診断をうけました。 ADHDとASDが併存しているタイプです。 これまでの私はものすごい遅刻魔だったのですが、 実は、診断を受けてからはほとんど 遅刻することがなくなりました。 理由を考えてみたのです…

漢方の効果でフラッシュバックの症状が緩和した気がする。

人にはそれぞれの「体質」があるように、 人の脳にもそれぞれの特徴がありますよね。 私はそれをいつからか「脳質」と 呼ぶようになりました。 例えば私は、過去の記憶がかなり鮮明で、 幼稚園時代のことも 昨日のことのように記憶していたりする、 記憶に手…

結局ウォーキングが運動界で最強の日常運動だった話

7年前までは、一切運動をせずに生きてきました。 2015年ごろ、 重いうつ状態を克服したくて、 筋トレを始めたことがきっかけで、 いろんな運動をしてきました。 スポーツクラブのダンスや ズンバ ヨガ 弓道 ゴルフ バレエ ランニング 筋トレ 水泳 いやはや、…

遅刻魔のわたしの遅刻が激減した、たった一つのコツ

私はかつて遅刻魔でした。 時間通り、約束の場所に出向くことができるのは、おそらく年に1,2回で、 たいていめちゃくちゃ遅刻してしまっていました。 ところが、広汎性発達障害の診断を受けてから、 関連の本を読んだり、カウンセリングを受けたり、医師…

こう考えたら捨てることが得意になる

私は断捨離を2016年秋からスタートさせ、そこから大規模な断捨離を毎年2,3回行い、現在では「ミニマリスト」と自称しても差し支えない状態を維持するまでになりました。 ドラマの美術をやってる人と部屋について話してた時に「貧困を表現するときはモノを増…

断捨離したほうがいいとわかっているのに取り掛かれない理由3つ

完璧にやろうとするので気が重くなる どうせまたリバウンドすると思うとやる気がなくなる 「やる気」だけで何とかしようとする 断捨離するといいことがあるとわかっている。 わかっているけどなかなか取り掛かれない。 そんな自分が嫌になって、片づけそのも…

凹んでるときにこのセリフを言うと気分が上がってくるのでお勧めです

(この記事は2018年に公開したブログ記事をリライトしたものです) 自分の実況をすると笑える 気分がうつうつとして寝込むのは私は割とプロの域にあるので、今更寝込んでいても慌てないのですが、それでも数日何もできなかったりすると、さすがに 「このまま…

あまり先過ぎることは悩まないと決める(悩みとの上手な付き合い方その2)

私は現在、占い師としても活動しています。 現在大体月間でのべ200名ほどの相談者様からの相談に乗っていますが、たくさんの悩みを聞いているうちに「悩みとの付き合い方がうまい人と、そうでない人」がいることに気が付きました。 人というのは、生きている…

今悩むべきことと、今悩んでも仕方ないことを分ける(悩みとの上手な付き合い方その1)

私は現在、占い師としても活動を行っています。 月間でだいたい200名ほどの相談者様からの相談に乗っています。 たくさんの悩みを聞いているうちに、「悩みとの付き合い方がうまい人とそうでない人」がいることに気が付きました。 「悩みをなくす」ことは難…

断捨離歴6年の私が考える「ミニマリストになってよかったこと」5つ

私は2016年秋に初めて断捨離を決行して以来、2022年現在まで定期的に大規模な断捨離を行ってきました。 その結果、昨年ごろから「ミニマリスト」と自称しても差し支えない状態になってきました。 私が断捨離を習慣にし、ミニマリストになったのは、この生き…